やーぼのブログ

コンサートホールで案内係をしている著者が、出演者・聴衆・スタッフの思いが渦巻き乱反射する、劇場の魅力を語ります。 現在、新しいURL https://ya-bo.hateblo.jp/ に引っ越しを行っています。2023年3月31日にこちらのブログを閉じます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

【すみだトリフォニーホール】オルガン・コンサート&バックステージ・ツアー

ある日届いた謎のメール。迷惑メールだと思っていたそのメールは、すみだトリフォニーホールのオルガン・コンサート&バックステージ・ツアーの案内だった。すみだトリフォニーホールのバックステージ潜入レポート。

「生きること つくること」展に行ってきました

東京芸術劇場コンサートホール前の彫刻「シャツ ブラウス」の作者、彫刻家の笹戸千津子さんと甥でガラス作家の伊藤太一さんの二人展「生きること つくること」展に行ってきました。

案内係は注意係なのか?

本日は、案内係がお客様の「マナーや教養について」注意することの難しさや葛藤についてお話します。私は、お客様や出演者、主催者が安心して、何も気にすることなく舞台の演奏や自分の仕事に集中できるようにさりげなくお手伝いするのが、案内係の仕事だと…

下心のあいさつを指示する人にモヤモヤした話

時々、スタッフに対して、「主催者(発注の大元の会社)の社員は、私服のため見分けがつかない、普通の人だと思ったら、社長など偉い人だったり、大物○○だったということがあるので、あいさつをしっかりするように」と大きな声で説明している場面に遭遇する…

★開演前の撮影禁止の理由について考える

ホールや公演によって異なる写真撮影禁止の時間帯。開演中がNGなのは分かるけど「開場中の誰もいない舞台の写真を撮って係員に注意される理由」は何?その理由を解説します。

コンサートでの「ブラボー」問題について

■”ブラボー”とは?イタリア語で” bravo[ˈbravo]”とつづり、素晴らしいという意味合いです。演奏の後、演奏者に対して称賛の意を表すために、観客が叫ぶことがあります。日本では「ブラボー」と発音する人が多いですが、実際の発音は第2音節にアクセントがあ…

クラシックコンサートの拍手のタイミングについて

クラシックコンサートは「拍手」をするタイミングが複雑。「拍手」一つでクレームにつながるクラシックコンサートならではの暗黙のルールについて読み解きます。

手すり下のスペースにものを置くことの危険性

美しく非日常の空間を提供してくれるコンサートホールには、実は多くの危険が潜んでいるのです。自分の身を守り、人にけがをさせず、コンサートから無事に帰還するための心得を聞け!

スマートなプログラムの受け取り方を考察してみた

本日のお話は「プログラムを受け取るときには、しっかりつかもう」というお話です。 前々回、前回とコンサートで配られる配布物についてお話してきて、もう一つお伝えしたいことを思いつきました。 (前回、前々回の記事は コンサートの配布物 - tantataのブ…

コンサートでいらないチラシはどうするか ~マナーとは何か?~

コンサートを訪れた際にもらう大量の「チラシ」類…、持ち帰りたくないときにはどうする?チラシの捨て方とマナーについて考える。係員のモヤモヤ、こんな捨て方はイヤだ!

コンサートの配布物

コンサートに行くとさまざまな配布物が配られます。本日のプログラム、今後の公演のチラシ、公演の際のマナーやルールの紙、アンケートなど…。その中から「本日のプログラム」を見抜いて確実にゲットする方法を伝授します。プログラムがあるのはここだ!

ホールのスタッフにできること、できないこと

お客様を笑顔でお迎えし、親切、丁寧に案内してくれる案内係。しかし、そんな案内係には「できること」と「できないこと」があります。その「できないこと」とはなにか?係員自ら解説します。

コンサートで浮く服装!?

以前コンサートに行く際の服装について書きました。(詳しくはコンサートへ行こう ~服装編~ - tantataのブログをご覧ください。)その後、ほかの方の記事を読んでいると、「日本では、正装で行くと浮いたり、不慣れな印象を与えてしまう」という意見があり…

コンサートに行こう ~着物編~

コンサートに着物で行くのは素敵だなと思います。着物はモノをそろえるのも大変ですし、着るのも難しい。髪の長い方は、ヘアメイクもあったりと一苦労。ですので、クラシックコンサートに着物でいらっしゃる方を見ると素敵だなと思います。なんというか、コ…

コンサート 小学生とクッションについて

本日は、小学生のお子様とのクラシック鑑賞についてお話します。コンサートホールは、多くの場合「未就学児」は入場できず、大人向けの空間になっています。ですので、ホールの座席も大人仕様。背の低いお子さんは、座席によっては前の人の頭で舞台が見えず…

ファミリー向けクラシックコンサートのルールについて

未就学のお子さんも入場できる「ファミリー向けのクラシックコンサート」をより楽しむためのルールについて考えました。一言で「コンサート」と言ってもいろいろな種類があります。今回お伝えするのは、オーケストラやピアノ、ヴァイオリンのソロなど「西洋…

コンサートへ行こう ~お子様の服装編~

本日は「お子様とクラシックコンサートを聴きに行くときのあれこれ」についてお話します。■まず、お子様のコンサート事情についてクラシックコンサートは、ほとんどの公演で「未就学のお子様」は入場できません。その理由は、一般的にコンサートは大人が聴き…

★コンサートホールで客席に花束を持ち込めない理由

「コンサートで客席に花束を持ち込めない理由」とコンサートホールでの花束のスムーズな受け渡しについて解説します。

★コンサートでの「帽子」のマナー

素敵なファッションアイテム「帽子」。しかし、コンサートでは「帽子」がトラブルに発展することも!?コンサートでのエレガントな「帽子」のマナーについて解説します。

★コンサートへ行こう ~服装編~

コンサートに何を着ていったらいいのか…悩む人に読んでほしい。係員の答えはこれだ!

鑑賞を妨げる「におい」

あなたは大丈夫か!?係員を悩ませるコンサートでの「におい」問題について語る。

「あめ」の騒音被害

こうして悲劇は始まった!!飴の包み紙による騒音被害の全貌について語る。

コンサートの鑑賞を妨げる音

音にシビアと言われるクラシックコンサート。その理由を徹底解説。トラブルに発展する音はこれだ!!

【神奈川県立音楽堂】建築見学ツアーで前川建築の魅力に触れる

「神奈川県立音楽堂」の「前川建築見学ツアーin音楽堂」に参加してきました!「平凡な素材によって、非凡な結果を創出する」前川建築の魅力とは!?

クラシックコンサートの特徴

クラシックのコンサートのそもそもについてお話します。係員がお客様と戦う理由が明らかに!?

コロナ禍のコンサートと係員の意外な仕事

コロナ禍でコンサートの運用がどのように変わったのかを解説。読んでおくと心の準備ができます。

コロナ禍のチケットもぎり2

コロナ禍の「チケットもぎり」について解説。最適なチケットもぎりについて考察してみた。

コロナ禍のチケットもぎり1

コロナ禍のチケットもぎり。チケットを拝見するのには意味がある。係員が券面を必死に確認するわけとは!?

チケットもぎりは職人技

ホールの入り口でチケットを拝見するスタッフの仕事と技についてご紹介します。

★チケットの「半券」とは?

チケットの「半券」って?チケットの名称について徹底解説!